セルフスタディクラスの7回目 「音楽療法の体験」

先日3月11日、セルフケアスタディ講座の7回目講座、「音楽療法の体験」を行いました。
これも体験型で実際に体験して楽しみながら学ぼうという講座です。
セッションと同様に横になって聴いていきます。お互いに観察をしあってみました。
さあ、どんな感覚があったのか、どんな振動がみえたのか!?
2名の参加者の方、すごく盛り上がって楽しく時間はあっという間でした。
参加者の方からの感想をいただいたので、以下にお伝えします。
************************
これまで音楽療法を個人で体験したことはありましたが、
グループになると、さらに面白さが増しました。
音を聞いて体が動く感覚はありましたけど、どんなふうに動いているのか
自分で自分を見れないので、気になってました。
互いに観察し合い、目で見たことでこんなふうに体は動くのかと納得しました。
観察中でも、私の体にもしっかり音が入ってくるので、お腹が鳴り、驚きました。
個人セッションでは一回しか音が聞けませんが、グループだと複数回音を聞けるので、
より深いところまでたどり着いた感覚を持ちました。
同じ曲を聴いても、相手の方と感じ方が違うことも興味深く、
自分の体験をシェアすることで、考察が深まり、相手の体験を聞くことで、
音楽療法を二倍楽しめました。
参加させていただき、ありがとうございました。
*********************
感想をありがとうございます。
ちょうど本日放送したスタエフの方でも、音楽療法のことを話しています。音を聴くって当たり前のようでいて、実はすごく振動が伝わってきて気持ちいい体験です。
朝8時に放送してますが、いつでも聞けます。
よかったら聞きにきてください!
次回のセルフケアスタディ講座「音楽療法の体験」は7月2日㈯10時から予定しています。
こちらも興味のある方はぜひご参加ください。
参考記事 ↓
音楽療法