アーユルヴェーダな暮らし勉強会 6月
すっかり春の陽気を通り越して、初夏の爽やかな日差しが気持ち良いですね!
今月は、緊急事態宣言も日程が延びましたが、日々の生活は今までと変わらず
前向きな気持ちで、楽しく過ごしていきます!
掃除と洗濯は好きなので、時間ある時はなにげに楽しめるようになりました。というのは、良いグッズがある ということが、掃除をしやすくしているのかもしれません。
グッズっていっても大したものではないのですが、(^^♪ 汚れを取りやすい「ブラシ」。これは歯ブラシの大きいようなサイズで、少し反り返っているので擦りやすいのです。
油汚れが落ちやすいセスキ炭酸ソーダを水に溶かしてボトルに常備しておきます。ぼろ切れなども切っておくので、こぼれたり汚したりしたときに、この万能液でサッとすぐ拭けます。柔らかいティッシュよりも布の方が取れやすい場合もあるから…。
さて、6月からの勉強会のお知らせです。
アーユルヴェーダな暮らし勉強会3回シリーズ 6期
コロナで私たちのいろいろな側面が見直され、根本的な「生きる」ということに焦点が向かうようになってきました。これからの私たちの向かう先を見定めていく時、アーユルヴェーダの知恵を利用した暮らし方が最も適しているように思います。
アーユルヴェーダは生命科学なのですが、治療であると同時に、食事の仕方、人の生き方、行動の指針までもが医学書に描かれています。それは科学的理論体系に基づいてドーシャをバランスさせ、心身を整えているからです。
実行すると、だんだんと身体の調子が良くなり、人間関係が良くなり、人生が良い方向に向かい始めるといいます。それはなぜか? なぜ幸せに近づいていくのか? そんなお話をしていきます。ぜひ気軽にご参加ください。
日程 ①6月8日㈫ 14時 ②6月20日㈰ 14時 ③7月14日㈬ 14時
時間 90分
場所 洗足サロン
参加費 1回 6,600円(3回通し18,800円)
ご参考に過去記事です。
↓
アーユルヴェーダな暮らしの勉強会継続開催中

今月は、緊急事態宣言も日程が延びましたが、日々の生活は今までと変わらず
前向きな気持ちで、楽しく過ごしていきます!
掃除と洗濯は好きなので、時間ある時はなにげに楽しめるようになりました。というのは、良いグッズがある ということが、掃除をしやすくしているのかもしれません。
グッズっていっても大したものではないのですが、(^^♪ 汚れを取りやすい「ブラシ」。これは歯ブラシの大きいようなサイズで、少し反り返っているので擦りやすいのです。
油汚れが落ちやすいセスキ炭酸ソーダを水に溶かしてボトルに常備しておきます。ぼろ切れなども切っておくので、こぼれたり汚したりしたときに、この万能液でサッとすぐ拭けます。柔らかいティッシュよりも布の方が取れやすい場合もあるから…。
さて、6月からの勉強会のお知らせです。
アーユルヴェーダな暮らし勉強会3回シリーズ 6期
コロナで私たちのいろいろな側面が見直され、根本的な「生きる」ということに焦点が向かうようになってきました。これからの私たちの向かう先を見定めていく時、アーユルヴェーダの知恵を利用した暮らし方が最も適しているように思います。
アーユルヴェーダは生命科学なのですが、治療であると同時に、食事の仕方、人の生き方、行動の指針までもが医学書に描かれています。それは科学的理論体系に基づいてドーシャをバランスさせ、心身を整えているからです。
実行すると、だんだんと身体の調子が良くなり、人間関係が良くなり、人生が良い方向に向かい始めるといいます。それはなぜか? なぜ幸せに近づいていくのか? そんなお話をしていきます。ぜひ気軽にご参加ください。
日程 ①6月8日㈫ 14時 ②6月20日㈰ 14時 ③7月14日㈬ 14時
時間 90分
場所 洗足サロン
参加費 1回 6,600円(3回通し18,800円)
ご参考に過去記事です。
↓
アーユルヴェーダな暮らしの勉強会継続開催中
