味噌づくり 発酵食品で健康! (^^♪
案外身近にある食品でも身体にいいものは多く、
その中でもやはり「みそ」。
なんとなくおしゃれじゃないっぽい感じがするけど、とんでもない。
味は深みがあって、バリエーション楽しめる調味料です!
日本人ならあって当たり前の味噌ですが、これが外国へ行って1か月味噌のない生活では
物足りなくてたまらない気持ちになります。
わたしもともと味噌ラーメンとか、みそあんが好きです。
この季節どこでも見かける人気の柏餅 のみそあん。
昔、白みそ仕立ての京都風雑煮を作っていただいて、こちらも好みの味です。
これもまた、さすがに京都。なんともいえない優しい味でした!
ところでこの味噌なんですが、以前自分で作ったお味噌がすっごく美味しくって、
驚きました!!衝撃!というレベル。
自分で、と言っても材料揃えてもらったセミナーで皆さんと一緒にですけども…(笑)
え~? なにこれっていうくらい違うのです。
おかげであっという間に無くなってしまったわけですが、味覚は正直ですね。
そんなことがあり、自分で味噌を作るワークショップで今年も作ってきたわけです。

お味噌のおいしいお汁がついたランチもいただいたりしながら。(^^♪
ええ、またもや材料揃えてもらったセミナーで皆さんと一緒にですけど…(笑)
私はただ手で茹で上がった大豆さんを、
つぶしてつぶして麹など混ぜて詰めていくだけのです。(小声)
でも、こういう手作業スゴイ楽しんですよね~。。。
例の「ぶつ」は今、家のクラで眠っています。
出来上がりがものすごい楽しみで仕方ありません!!
着々と発酵促進している様を、時々覗いている今日この頃です。フフフ!
いろいろ手作り生活が進行中でーす 💕🌞😊